
田子の浦港の概要
駿河湾の最奥部に位置する田子の浦港は、昭和33年に掘込式港湾※として開発が始まりました。
現在では、港周辺に日本有数の製紙産業が集積するほか、食品加工・化学品などの製造業が立地し、田子の浦港は、これらの産業の原材料供給や製品搬出拠点として重要な役割を果たしています。
また、「富士山にいちばん近い港」としての景観や、特産の「田子の浦しらす」、工場夜景など、豊富な観光資源を活かしたみなとまちづくりが進められています。
※ 掘込式港湾:陸地や川の河口等を人工的に堀削し建設された港湾

田子の浦港の概要
田子の浦港のあゆみ
清水港湾事務所の取り組み